2012年11月28日水曜日

写真の管理について



写真のUPが出来るまでに結構時間がかかっちゃいました。

・・・いつものごとくですが。なにか。

ちなみに、写真の初UPは無加水鍋の写真ww
てか柿プリンの写真がまだだ(汗


自分はデジタルカメラ持ってません。
なので、スマホで撮るしかないのですが、、、

スマホ→パソコンへ写真を移動させる方法が判らないのです。
どうやら、スマホからもブログ記事UPは出来るのだけど、
スマホでの書込みにめちゃくちゃ時間がかかるので、初めからやる気が無い。

それに写真自体も、関係ない人が写っちゃったとか見せたくない所だとか
色々あるから簡単にUPという訳にもいかない。
データを転送するためのコードかなんかを購入すれば良いのだろうけど、
どこへどう買いに行けばいいのか判らない。

なので、今の現状のまま出来る方法として、

エバーノートで撮った写真を、ネットからパソコンに保存。

という方法にしてみた。


もうこれでいくかー、考えるのめんどくさいしー。お金かからなくて済むしー。

クラウドってこういう風に使えるから、そこかしこで便利って言われてるのね。
って、ある意味感動もしてたんだけど。

エバーノートで撮った写真が、スマホのギャラリーにも(勝手に)自動で保存
されている事に気が付いた。
エバーノートで撮った写真の日記自体削除しても、ギャラリーには残ってる。

これって想像だけど、
エバーノートは、スマホ本体にあるカメラ機能を利用して写真を撮っていて、
撮った写真をそのままエバーノートに保存出来るっていう(ある意味)便利アイテム。って事!?
だから、ギャラリーにある写真が大元になるからエバーノートと連動はしないって事か。

う~ん、間違って削除した時には「良かった~(*^^)v」って思うだろうけど、
それ以外は、同じ写真とか削除したはずの写真とか必要な写真とかが、
あちこちにあってごちゃごちゃで判らなくなる。
ってことは必須。

だいたい写真っていうのは、
気に入る写真が撮れるまで何度も撮り直ししたりして、
スマホの画面じゃ見比べずらいから、パソコンで一括管理にして、
要不要も分けて、そこからアルバムにするなり、ブログUPするなりしようとしてたのに。
わざわざ削除のために、スマホをいじるのは面倒。

スマホで一括管理も考えたけど、auってメールの添付画像の容量が小さいらしくて
送ってもらってもエラーになるから今はパソコンメールに送ってもらってる。
SDカードは裏蓋外さないと取り出せないので、やりたくなくなるのは確実。


今までの自分の行動をかんがみるに、

最初が肝心、しかも簡単でないと続かない。って事は判っている。


・・・検討し直しです。


とりあえず、理想としては、
〇写真・画像は、パソコンで一括管理。(バックアップも楽)
・スマホで撮った写真をパソコンに移行したら随時削除。
・GoogleにあるPicasaは、ブログに掲載したものだけにしたい。
・写真添付メールの時とかは、基本パソコンから送信。

で、結局やっぱり、コードか何かを購入すれば良いのだろうとは思うけど、
どんなコードを購入すれば良いかが判らない。
なので、auショップに行くしかないか。とは思ってるのですが。

こんなことでショップの店員さんは対応してくれるのでしょうか!?

それとも、設定で何とかなるんでしょうかね!?


なんかシンプルで管理のしやすーーーい、うまい方法はないもんか。。。

2012年11月26日月曜日

無加水鍋になりました



買っちゃたぁー、高かったー、オレンジ~ww


IRIS OYAMA  無加水鍋24cm深型

にしても、昨日はお天気になってよかった。雨だったら買い物は先延ばしだったねww
でもって今日は雨。昨日が晴れでつくづく良かった。


今から鍋を買ってきます宣言の続きです。


あれからホームセンターに行って、まずはT-〇aLの単品コーナーへ。
でも、セットものはセール中なのに単品は通常価格。。。
しかも20cm鍋までしか置いてない。
やっぱり、始めて調理器具をそろえるには取っ手が取れて便利で素敵なT-〇aLも、
後から買い揃えるには、ちょっと微妙だったりするのだなぁ。
でもこれは判ってたことだし、とりあえず抑えってことで。

次はいよいよ、アイリスオーヤマのセラミッククイックパン。
あれま、通販だけじゃなくホームセンターにもたくさん有った。
しかも通常コーナーじゃなくて一押し特選コーナーにでんと山積みww

早速手に取って、やっぱり内側が白いってきれい。キッチンが明るくなりそう。
ホーロー鍋みたいなのにこびりつかないなんて素敵すぎる。

がっっ、

▽22cm鍋が無いっ。
▽フライパン等使う際は必ず油をひかなければならない。
▽取り外せる取っ手が丸洗いできない。

まぁ、22cm鍋が無いのはネットでも見当たらなかったし、
商品自体つくってないんだね。仕方ない。

でも一番驚いたのが、取っ手が丸洗いできない事!!
定員さんに伺ったら、どうやら洗わずに拭くのが正解らしい。

いや、取っ手は汚れるよ!?
鍋とかのふちをまたいでクリップするんだから鍋の中に取っ手の一部が確実に
入り込む。はさみこむ中側が一番汚れるよ!?
T-Fa〇は丸洗いできるのに、、、

更には、あのシリコン縁ガラスふたは洗いにくそう。
随分と見ない間にT-〇aLのふたも同じような感じになってるし。

・・・洗い物のストレスが一番自分的にダメだと悟る。

買う気満々だったのに泣く泣く却下。

仕方ないのであたりを見回して色々と散策。
保温鍋も圧力鍋もあったけど、ちょっとお安めのしか置いてないみたい。
でもって、やっぱり自分ちには大きすぎる。

で、無加水鍋にたどり着いた。結構なオレンジ色。
セラミッククイックパンが淡い色だからか結構色鮮やかに見える。
実際はそんなにどぎつくはなくて良い感じかも。
(写真は薄く見えるかもしれないけど、これは腕前のせいかと・・・)

これも重たい、本体もふたも。
だけど圧力鍋よりすっきり感が漂って以外に好印象。
体感だけど、実家のル・〇ルーゼよりは全然軽いと思う。
でも、無加水鍋にも難点が。。。

▽やっぱり22cm鍋が無い。
▽絶対に水を使わずに調理できるわけではないって事。
▽鍋の取っ手が熱くなるので、料理中は別途の取っ手カバーを使わなければならない。
▽ふたがガラスじゃないので料理中に中身の確認がしづらい。
 (ただ、蓋の形状、内側のポチポチが蒸気をまんべんなく行き渡らせて水の量を
  減らせるってことらしい。ので良さでもある。)

結局、全ての希望に合うような商品は無かったって事で。

むーん、T-〇aLとセラミッククイックパンの単品での購入も視野に入れて再検討・・・
どれが良いのか迷う。。。
もしかしたらネットで探しなおしたり他店に行ったら希望に沿う鍋もあるかもしれない。
でも予算もあるし、何より“今”必要。。。

で、はたと気が付いた。
実は、今、家には炊飯ジャーがないのです。鍋焚きです。
そして、次々と鍋が去っていく中、ここ半年程ご飯はフライパンで炊いてるのです。

ご飯が炊けそうなものにしよう。
そうだよ、そうしたら一つフライパンを処分できる。

で、せっかくだから、いっぺんに沢山炊ける鍋が良いっ!

ってことは、、、無加水鍋24cm深型しかないでしょう。そうでしょう。

(↑多分、考えすぎて頭がショート気味になってたと思われ)


でもやっぱりお値段が。。。鍋ふたがなぁ。。。


ここで、ずっと同じことで迷ってる客に(シビレを切らした)定員さんが一言。

「単品でガラスふた買えますよー」
あっ本当だっ、しかも千円以内で売ってる!合わせたらサイズぴったり!

「普通のお鍋として十分使えますよ、無加水で使う時とで使い分ければ良いのでは」
おおぉ~!

「何より素材のうまみをにがさない鍋ですから同じお野菜でも他とは違いますよ~」
栄養素をにがさない的な表を見せられる!

「蒸し器にもなるんで、プリンも作れるんですよー」
付属のレシピ本にばっちり掲載!

という、なんて素敵アドバイス。

何時間も売り場でうろうろしてたのに、
ちょっと質問した後のたった30分の接客(いや長い)で購入を決意させるとは。
しかも価格には触れてないのに。商品の良しあしだけ。
更にはレシピ本にある沢山のレシピの中から自分が唯一作れるプリンを見せる技。
話してないのに。超能力者ですか!?ww


ええ、買っちゃいましたよ。ガラスふたも一緒に。


△感想△

やっぱり24cm鍋はデカかった(汗
デカすぎて鍋置き場にしまえない事が判明ww

これは、とっとと大掃除をしろというお告げか。

まぁ、収納まで考えてたらいまだに購入出来てないのは
目に見えてるから良しとしますかね。

で、早速ごはん炊いてみたら、フライパンより美味しかった(^^;
蒸らしがちょっと難点だから、あとでグーグル先生に聞いてみよう。

あとは、火傷しないよう持ち手に重々注意しないといけない位だな。


・・・あれ(・・;)

自分は自他ともに認めるおっちょこちょいのうっかりくん。

しょっちゅうつまんないケガを繰り返すイタタな奴。


・・・やばい、一番大切なことを忘れてた気がする(--;;

IRIS OYAMAさんお願いです。
熱くなっても溶けない取っ手カバーを至急開発してください(切実ですっ)

2012年11月25日日曜日

今から鍋を買ってきます宣言



夕べ、震度4の地震がきましたね。
最近体感できる地震減ってたから自分は少し油断してた(汗
気を付けないと。皆さまはご無事でしたでしょうか。

~~~~~

実は、長年愛用というか酷使してた鍋君たちが次々とご臨終と相成っておりまして。
T-〇aLだったんだけど長年の使用の結果フッ素樹脂コーティングがポロポロと
剥がれていって肝心要のこびりつかない機能がなくなっていくという(泣

調べたら、使う頻度にもよると思うけど数年位しか持たないみたいです。
で、やっぱり剥がれたコーティングは体にもよくないとか。

何より焦げ付くんで、これではあかん。
ということで感謝をこめてダメになったものから順に処分させていただいてたら、、、
先日のローカロリー鍋を提供してくれた鍋が我慢の限界に。
鍋の中底がボコボコぼろぼろ・・・

いや、よく頑張って働いてくれた。軽く10年は使ってた(汗
が。
とうとう鍋は、片手鍋(16cm)とほぼ使ってないソースパン(14cm)だけに。
これでは、お鍋が出来ないっおでんも煮れないではないですかっ。
あったかシチューや、一人暮らしの味方カレーの作り置きはどうなるですかっ。
冬到来の季節、これでは食事がままなりません。

どうしましょう。新しい鍋を買うしかない。

ってことになります。当たり前です。

で、行く前に情報収集しなくちゃなと今回は手回しが良い。えっへん。
でも鍋で検索するけど、お高いのから圧力鍋からさまざま出てくるのに、
低所得層の一般庶民が手を出せるのっていったら、なかなか情報が無い(汗

今家には、小さい鍋2つある。フライパンは4つもある。
そうすると今必要なのは、カレーとか煮物とか普段使いの大きめの鍋。
ダメになったのは、20cm鍋。でも大量に作りおく自分には少し小さかった。
てことは、22cm鍋位で、容量が3リットル位あるものかな。

そうすると、圧力鍋とか保温鍋とかが検索されてくる。
やっぱり見ると迷っちゃう、あと保温鍋ってのもガス代の節約には良さそう。
でもこの辺りは、2つ目以降の鍋って感じ。
重たそうだし、保温鍋は保温器の方も置いておけるスペースが必要だし。
なにより価格が良すぎじゃないかっ。

やっぱり、ホームセンターに直接行って実物見て気に入るものを探すしかないかな。
一応、ネットで価格帯だとか見てメモ持ってくか。

にしても今、アイリ〇〇ーヤマの鍋の宣伝が凄いです。
T-〇aLと同じで、セット販売なのは取っ手の取れるタイプだからかな。
セットはお得感あるね、価格帯も大体同じくらい。

としたら、新製品の方に心が傾いちゃう。どうせなら、全部買い替えも有りかも。

でも、通販商品とかだとしたらホームセンターには売ってないかな!?

なんにしろ、見に行ってみないと、とっかかりも見つからない。

今日は天気よさそうだし、行ってきます。



☆鍋買っちゃった顛末はこちらへ→無加水鍋になりました

2012年11月24日土曜日

プロフィール画像の編集 後記



☆前回記事、プロフィール画像の編集の後記です。。。


実はどこで設置が出来るのかよく判らなくて、今まで。
なんかワケワカメだったのですよ。

どこかで出来る筈なのにいざとなると辿り着けない。
やっと再発見したので設置してみた。

この辺り、普段通りですが。何か。

更に、画像が子供のお絵かき感満載ですが、、、

仕方ないじゃん、絵心無いんだもの。

そですよ、手書きですよっ。

しかも「ペイント」ですが、何かっっ。←逆切れ


・・・一応、最初から説明すると。

今まで実はプロフ画像ってのはあんまり好きじゃなくて。
ミクだろうとゲームだろうと最初のデフォルトのまま。
つまり、画像はいつも「NO IMAGE」だったです。

でも今回はなんか画像を設置してみたい。

と、自分的にすごい進歩。

てか、何もなくてサイドバーがさみしくて仕方ない。
ってんで、ずっと写真とかイラストとか無料のサイト見て回って、
カッコいいのとか可愛いのとか沢山あった。選びきれないくらい。
無料でいいなんて皆さんなんて太っ腹。

はたと気づく。
プロフィール画像のサイズが判らないから頂戴しようがない。
グーグル先生にもたくさん質問したんだけどなぁ。

仕方ないんで、なんとなく他のブログサイトの情報とかでこんなもんか!?の
サイズにしたやつを≪とりあえず≫ペイントで作成して。

で、いざやってみようと思ったら、
設定できる場所が判らなくなってたのさっ。えっへん。


しょうがないからかなり放置してたんだけど、
うっかり見つけちゃったから、あわててそのまま設置。

いきおいでやったから、サイズ気にせずやってみた。

・・・出来ちゃった。


でもって、いろいろ気が付いたこと。

プロフィール画像って、BloogerのとGoogle+の2個あるんだ。
(もしかしたら、まだまだあるかも)
(左)Blogger   (右)Google
どちらも右端【▼】をポチる

だから混乱してたんだ。検索してもプロフィールの表示や編集の文言見つけても
情報が混ざっちゃってよけい判らなくなってたのね・・・

Bloggerヘルプ>Google+ プロフィールへの切り替えに関するよくある質問
Google+の設定とかしてないから、切り替えだとかいわれても・・・
更にはGoogle+のプロフィール設定についてのヘルプが見つけられず。
↑確か毎回この辺りで自分の脳がキャパオーバー。

素直に↓ここだけ読めば良かったのね。
Bloggerヘルプ>プロフィールに画像を追加するにはどうすればよいですか。
 プロフィール表示しても編集ページに行ける時と行けない時が
あるってのは今になって判ってきた。

でも結局サイズについては記載が無い。ヘルプにも注意書きもない。
てことはあれか、自動的にサイズ調整してくれてるのか。

写真でもOKらしいし、
サイズ大きいのだとどうなるのだろ?

んん~、今度実験してみるかな。怖いからやめとくかな(^^;


とりあえず、暫定画像を何とかしなきゃ。

2012年11月23日金曜日

Bloggerプロフィール画像の編集



やっと、プロフィール画像を設置。

なので、備忘録。


==【Bloggerプロフィール画像の設置】====================

 ◇Bloggerダッシュボードの右上の【▼】基本情報をクリック。


◇【Bloggerプロフィール】をクリック。


◇右上のプロフィールを編集をクリック。


◇【プロフィール写真】→コンピュータをポチ選択して【参照】をクリック。
 別ウィンドウが開くので、アップロードする画像を選択してOKをクリック。
 *ウェブからの場合は、URLを貼り付ける。

*設定中のところ。なんかいきなり可愛い。


◇画面一番下の【プロフィールを保存】をクリック。


◇完了。
 *登録は1つだけみたい。変更する時は【画像を削除】してからに再度編集する。
・・・恥ずすぎる




◆Google+のプロフィール編集の場所。
【▼】 → 【プロフィールを表示】 →【プロフィールを編集】 → 【プロフィール写真を変更】

で、出来ると思う。設定してないので不明。

======================================


ええ、絵が痛すぎるのは判ってます(-_-メ)

色々とあった“こと”は、後記で綴ります。


2012年11月22日木曜日

今日のちょいやらか



今日は少し暖かかったですね。

明日はまた雨ですが・・・

また最近、週末になるとお天気が悪くなる現象が
続いてる気がする。
やだなぁ。

昔から思うのだけれど、
雨は夜だけ降ってくんないかなぁ。

で、昼間は晴れ。

そしたら通勤にもレジャーにも支障がない。
雨で綺麗になった空気を吸って、良い目覚め。

うん、良いじゃん。


あっ、そしたら天体観測が趣味の人が困るか!
おっと、夜働いてる人にもつらいかも。。。

そっか、道路工事とかガス工事とかだと困るか。
運送会社のトラックの人とか事故とか多くなりそう・・・

お月様がストをおこすかもww


ダメかww
なんか良いアイデアはないもんかねー。


◇タイトルの意味↓

さっき買い物に行って帰ってきたら、

夕飯はお鍋なのに、

白滝忘れた・・・

こんにゃくもない。

シメジも忘れてる(TT)


ローカロリーもんでかさまししようと思ったのに、、、

牛乳は買ったけどメインを忘れるとは・・・
いつものことだけど、どうしてメモすら忘れて
行くんだろうね?

また行くか、どうしよう。。。


とグズグズしてたら、出汁昆布切れてる事に気が付いた。
食糧保管箱にもないや、、、

鍋にならんっ。


・・・買い出し行ってきます。

2012年11月21日水曜日

カスタマ 後記



昨日は手順を記事にするだけで精いっぱいだったので、

今日は、苦労?した点をグチってみる(^^;


☆前記事はこちら→Blogger公式テンプレート カスタマイズ方法



まず最初はテンプレートの選択。。。

なんといっても大元の基礎になるわけだからと、
どんな感じなのか出来ることは何さと、全部試してみたさ。
・・・でもやっぱり動的ビューはいまいち感触がつかめなかったけど(^^;

で、全部に良いところも惜しいところもあって選択数は決して多くないのに
結構悩んじゃった。

なんだかんだやりながら最終的に選んだのが、【Awesome Inc】の
左から2番目の白いやつ。

ここから背景を選んでみたり原色大辞典さんへ入り浸って色を選んだり。
で、やっと決まってブログ適用していざ記事更新したりしながら
カスタマの事も書かなきゃとかでブログ見たりしてたら、、、なんか変だよ!?

もっと下まで続いてます

なぜフッターの下に幅広い背景がずっと下まで伸びてるんだろう?
フッターの下からもマウスを何回もぐりぐりしないと底辺までいかない。
プレビューの時点ではこんなになってなかった気がする。

理由わかんない、てか通常の公式なカスタマしかしてないから、
フッターのガジェット用なのかな!?位しか想像がつかないんだけど。
でも何も配置してないのに・・・

で、それがたまらなくストレスで結局カスタマイズって記事書いて、
終了したよ宣言したのに、またテンプレの選び直し(泣

最初の時も、ブログ適用をクリックしないで後で見比べようと思って
いくつかカスタマしたテンプレが消えてなくなっちゃったりしたから、
さすがにMy学習機能が働いて、自分で設定した色とか全部メモしてから再挑戦。

で、また上から順にテンプレ見ていってたら、、

あらら、灯台下暗し。隣にあった。

黒字に白文字だし最初の頃に試しただけだったから気が付かなかったけど、
全部任意に設定できるジャン。

何度も試して、フッターの下に余計な背景も出ない(`^´)bグッ
ってことで、このブログの元のテンプレは↓です。

ここで、数日とられちゃったんだよね、やれやれ(T○T)



で結局カスタマ出来なかった、欲しかった機能?配置?ってのが、

同じ日に投稿した記事も独立で囲って欲しいってことだったんだけど。
同日の記事は、【べベル(面取りの色)】で、単に「線」がひかれるだけ。
*アドバンスで線色の設定はできる。テンプレによって違ったり無かったりするかも。

現実(左) と 理想(右)
このテンプレは投稿のフッターの設定が出来ないから、
記事が変わったことが視覚的によけい判りづらい気がする。
大丈夫ですかね?

自分だけかな、こんな処にこだわるの・・・

もうつかれたから見直すこともしないでいくけど、これくらいの事くらいじゃ、
えばることも出来ないだろうから疲れただけだなぁ、がっくし。

あ、そうそう、いくつかお利口になったことが。

1個目が【アドバンス】のところに【タブ】の設定が出来るところがあってですね、
ずっと何処のことかわからなかったんだけど、↓ココ(緑色の部分)の事だった。
Bloggerヘルプホーム>ページについてを読んだら載ってた。
独立したページをリンクした時に使えるインデックスの事だね。
んなもん作ってないからプレビューにも出てこないし判らなかったよ。
当たり前だけど絶対忘れるから書いとく。


でもう一つ、レイアウト画面で、【Navbar】ってのが右上にあるですよ。
なんだろっ?て思ってたら、ナビゲーションバーのことだそうで。
*Bloggerヘルプホーム>ナビゲーションバー


Bloggerのブログを見るとブログのタイトルの上にあるやつだ。
右側には自分がGoogleにログインしてるときは自分のメルアドが表記されるけど、
他の人には表示されない。
ってことは、ネットカフェとか外で見るときは要注意?なんて(^^;
まぁ個人情報とかは、どんな時でも気を付けないといけないんだけどね。

一番左の検索窓はブログ内検索だって。
なんでわざわざブログにまで検索窓が設置されてるのか不思議だったけど、
なるほどねー。だった。

でもそれってガジェットで欲しい、どうせなら。
いや、せめて100記事位超えてから云えって話だけどね(^^;
あっあるかも!?後で探してみよっと。

ちなみに設置オフにも出来るから、超デザイン重視なブログでは見れないかも。
あ、動的ビューではデフォルト設定にはなってないそうです。

ちなみに、【次のブログ】をぺこぺこ押してたら、
お隣中国からエジプトはてはアメリカまで行っちゃった。

さすがはBlogger、国際的。

地球一周ブログの旅。

Blogger内でのランダム検索かなんかで飛んでくのかな?
これはあれだ、同じBlogger同士仲良くしてね的な機能なのだろう。

でも、どうせなら日本語限定とかできるようにシテください。

国名しか読め無い人は国際交流難しい。。。



最後に問題です。

Q:この記事で何回「判らない」と出てきたでしょうか。

答えは↓をポチ

2012年11月20日火曜日

Blogger公式テンプレート カスタマイズ方法



あくまでもダッシュボードから出来るカスタマイズ方法です。
やり方は一つだけじゃないので王道かと思われる方法です、多分。

HTMLとかオリジナル画像の入れ方だとか高度な技術には一切触れてませんっ(^^;


=【テンプレート カスタマイズ】=========================

◇テンプレート設定ページへ移動する
マイブログからブログ名をクリック→ブログ概要ページへ。
左サイドバー→【テンプレート】をクリックすると、すべてのテンプレートが一覧表示される。













※カスタマイズする前に、今のブログのバックアップをとっておいてください。
 画面右上の【バックアップ/復元】をクリック→別ウィンドウが開くので、
 【テンプレートをすべてダウンロード】をクリック→保存先を指定して完了。


◇【テンプレート】を選択する








気になる画像の上にマウスをのせると、虫眼鏡マークと画像下に青文字が出現する。
画像をクリックすると、別ウィンドウでプレビュー画面が見れる。
「ブログに適用」→マイブログのテンプレートとして適用される。
「カスタマイズ」→テンプレートに適用しなくても、カスタマイズできる。
(プレビュー画面からでも操作が可能)
 
 
◇カスタマイズページへ

 
好みのテンプレートを「ブログに適用」して、
画面一番上「ブログで使用中」の画像の下【カスタマイズ】ボタンをクリックすると、
右の「テンプレートデザイナー」画面になる。
*1か所変更する毎に、プレビュー画面にも反映されるので判りやすい。
*カスタマイズ出来る箇所はテンプレートによって異る。


◇以下は【Awesome Inc】のテンプレートでの各項目の操作画面です。
 
○テンプレート
 
画像はカスタマイズページに移動した処の上段部分、下段部分はプレビュー画面。
上段と下段の間の黒い横線の【▲】をクリックするとプレビューの全画面表示になる。
上段の左側にある5項目をクリックして、それぞれ自分好みに設定していく。
*ここで、他のテンプレートに変更することもできる。
*マイブログに適用していないテンプレートもこのページでカスタマイズしてからブログに適用することも可能。
 

○背景
 
かなり見にくいけど、左の背景画像の右の【▼】をクリックすると、たくさんの画像が
別ウインドウで表示される。
気に入った画像をクリック→右下の【完了】をクリック。
*テンプレートによっては【メインのカラーテーマ】があり、メインの色を選ぶと文字色や枠線等が自動設定される。
*背景画像によっては、背景色が反映されなかったりする。
*テンプレによって【配置】や【並べて表示】というボタンが出てくるけど、どう変化するのかが判らなかった(汗)
 なので任意の画像を取り入れた方用かも?と想像。


○幅を調整


ブログ全体・サイドバーの幅を設定できる。
*たとえば右側にサイドバーがあるレイアウトにしてたら、そのレイアウトにあった設定画面になるので、
 次のレイアウトを設定してからの方がよさそう。


○レイアウト
 

右サイドバー・左サイドバー・フッターなどの設定が出来る。
設置済みのガジェットの編集をクリックするとレイアウトの編集もできる。


○アドバンス


ブログやガジェットの背景の色や文字のテキスト・枠線の色などが設定できる。
設定項目は、テンプレートの種類によってかなり異なるので実際に見て試しながら
好みにあわせて設定していく。
 
 
○ブログに適用する
 
画面右上の【ブログに適用】をクリック→〔ブログに適用されました。〕と
上の方にメッセージが出る。
→【ブログを表示】で実際に確認。
 
 
OKなら、出来上がり。

======================================


という訳で、なんとかカスタマのやり方も記事に出来ましたよっと(;;)

色々とやらかしてまたまた時間かかっちゃった。
どれを採用するか迷ったり、画像がうまく入らなかったり、他もろもろ、、、
画像と文章の間のうまい設定の仕方が判らない。
間隔がすごく広くあいちゃったり、記事作成画面ではうまくいってるのに
プレビューしてみると画像の右に文章がきちゃってたり。。。

どうやれば簡単すっきり出来るのだ?????

なんだかブログもめんどくさいのねー

ってのは言わないお約束。


で、次は失敗談とか追加してきます。明日。・・・多分。

せっかくなので、アレやりたいなぁ。


☆失敗談とか長くなっちゃったのでお暇なら、カスタマ 後記へ。

 

2012年11月17日土曜日

カスタマイズについて



やっと、ほんとに、カスタマイズ終了。

かかったなぁ時間。
きっと、こんなに時間がかかるのは自分だけかも(汗
と思いつつ、しょうがないよね初心者だもんっと開き直ってみたりもし。

細かい仕様のところで、ここはコウしたいのに
このテンプレでは設定出来ないとかがあったりとか、
こっちだとアレが出来ないとか、、
結局はすべてのテンプレいじっちゃったりしたとか、、、

しかも、数か月後には忘れてしまうであろう自分に対して、
マニュアルチックに記事にしてく内にワケワケメ・・・

なかなか難しいもんです。ブログも。
・・・簡単といわれる一歩手前でつまずくのも一興よね。

とか愚にもつかない事を書き留めつつ。

とりあえず、雰囲気的にはブログ名通りになったかなと。
背景はプリン色、リンクの色は柿色にしてみました。

まあ自己満足の世界なので気にしないでください。
とりあえず目に優しい色を心掛けてみました。


にしても、よくよく振り返ったら実は
色を試しまくってただけな気もしてきた。
茶系って難しいのねー。ってのを思いしった。

もうね、WEB色見本 原色大辞典に入りびたり(笑
色は無限にあるとすら錯覚した、てか真実?ww
無料でここまで使わせていただける処があるなんて
素晴らしい。本当にお世話になりました。

そろそろほんとは備忘録なんだけど、もう既に長くなっちゃったので
次の記事にします。

多分、完成した後にまた作り直したの件は
次の記事で書きます。


で、ひとつだけ、、どうしても譲れない気がしてたけど妥協したこと。

1記事に対して1まとめ。にしたかった。

のに、1日のうちにあげる記事は、ひとまとめになっちゃう(泣

なんでー??投稿日の省エネか?

いや、確かに同じ日にちなんだけど、
別に独立して枠組してもいいじゃん、って思うんだけど、
全て(多分)試したけど、見つからなかった。

不思議。ラベル毎に表示すれば、独立されて読めるんだけど、
うーん。この辺り日本とは感覚が違うのかなぁ。

どうなんだろ、今後の課題だにゃ。こりゃ。

2012年11月16日金曜日

色々と・・・



色々といろんなことが中途半端に止まってる・・・
ということで、(なぜか)長いひとり言。またの名を愚痴いや言い訳。

読まなくて良いです。つまんない話なので。


さて、テンプレートのカスタマ終わったのに記事が公開されてない(汗
てかほぼできてるんだけど画像がうまく貼れないは、使ってるテンプレに
ちょっと不満が出てくるわで、終わったはずなのに再検討しだしてる。

で、記事が下書きのまま。どうしようかねぇ。


今日、やっと柿がうにうにくんになったので、
待望の柿プリン作った。・・・味は本番の記事で書くっ。

写真も撮った。
・・・写真のUPの仕方が判らない。どうしましょ(^^;

そうです。まだ写真のUPの仕方が判らないんざんす。

おかしい、、簡単に出来るような気がしてたのに。
もういっそスマホから直接ブログに投稿するしかないか。
でも、写真も何もかもPC管理したいんだよね。
どうやったら落とせるんかグーグル先生に問合せ中・・・
よし、明日こそっ。


で、今、一番手を焼いてるのが、デジタルノートの検討。
ブログを始めると手書きのノートやメモが大変面倒になってくる。
リンクとか参照先だとか、きちんとやらないと
大変な事になるかもしれないではないか。
てか、URLを手書きでメモするのは、
さすがに超エリートな人でも簡単ジャン。とは言わないはず。

なので、最近浸透しつつあるデジタルノートを探して、
2つに候補しぼってみた。
エバーノートvsワンノート。どっちがいいっすか!?

結局は使い方と使い心地とやりたいことが自分に合う方。
って事になるのだけれど、わがままなのかどっちもどっち。
んん~、一応それぞれに特長はあるから、それ次第だなぁ。
てか使い続けたいから、その辺りを重視するしかないか。


ちょびっと痛い話
今度は足くじきました・・・
何もないところでコケました、、、ジンジンしてます。
これ以上足を痛めないようにそっと家に帰るのによろよろ歩いてたら、
すれ違う車が超徐行運転してくれました、ありがとう(;;

1年くらい前に足をひどく捻挫してから、
足首が弱くなったらしい。。。
前はあれくらいのクジきじゃ全然平気だったのに。
年のせいではないことにしておく。うん。


という訳で、湿布して早寝します。。。

2012年11月13日火曜日

カスタマイズ



テンプレートのカスタマイズ出来ました。
ちびりこちびりこ変更したり戻したりしながらも。

ちょこちょこ、またマイナーな処変えるかもしれないけど・・・



ひとまず、これで完了にしておきます。

じゃないと永遠に終わらないww

2012年11月12日月曜日

オーギュストロダン 生誕172周年  ロゴ

Googleトップページ ロゴ


考える人で有名な彫刻家オーギュストロダンの生誕172周年だそうです。

ハチ公像とか上野の西郷隆盛像とかにも並ぶ子供でも知っている有名な
彫刻家であり彫刻。
にしても、ロゴから検索結果ページに飛ぶんで見てみたら、
【考える人】って【地獄の門】という作品の一部。
だってことを始めて知った!!いや~自分ってば無知だわ(^^;

国立西洋美術館の作品紹介>地獄の門によると
-*引用*------------------------------------------
1880年、ロダンは新しく建設される予定のパリの装飾美術館のために入口の門扉の制作を政府から
依頼された。
ダンテの熱烈な愛読者であり、既に1876年に『神曲』に取材した群像《ウゴリーノと息子たち》を制作していた彼は、
ためらうことなくこの門扉を「『神曲』を表わした低浮彫」の連作によって作りあげようと決心をした。
------------------------------------------*以上*-


ダンテに著作の長編叙事詩【神曲】に対して直接取材して得られたものを
ベースに作られていったんだそう。
好きな人の好きな作品を自分の解釈で自分の表現方法で形にするをしたわけだ。

なんか気持ちすごく判るっ。
キ○ィちゃんとか好きなキャラのマスコット作ってみたり、
授業中ノートの端っこに好きなアイドルのぱらぱら漫画描いてる娘もいたなぁ。
・・・次元が違うって怒られそう(^^;

ロダンは作品を作り上げる中でどんどんとダンテの思想から離れ、
自身の思想に深く入り込んだものを表現した作品となっていったようです。
考える人も最初は詩人であるダンテの姿として構想されたものだったそうですし。
考える人は地獄の
門の上に配置されてる、、、
ってことは、この人は地獄の門をくぐるべきか悩んでる人ってこと!?

国立西洋美術館の作品詳細>考える人のによると
-*引用*------------------------------------------
《考える人》は、死すべき者=人間の悲劇的な運命について永遠の思考を続ける普遍的存在となった。
そこには内的な苦悩と思索の激しさが、凝縮された量塊となって形象化されている。
------------------------------------------*以上*-


 とあるので、やっぱり一言でくくってはいけない雰囲気(汗

生きるべきか死ぬべきかと思い詰めてる。
いやいや、今日の夕飯は何にしよう。と考え込んでるのだ。
そういやパロディ作品ではお手洗い系が多いし(笑

という、どんな解釈しようとも鑑賞する側の勝手っといえばそれまでだけど、
見慣れてるのもあってか、その時によって【考える人】の印象が変わる。
やはり、ロダン自身が考え抜いてるからこそ万人に訴えかけることのできる
後世まで残る彫刻となったんですね。

考える人の他にも、地獄の門に関連した作品を制作しているので
ロダンの作品集とか見てみたら、堅苦しくて読みづらい解説でも
隅々まで読んじゃいそう。
でもって、まずは地獄の門を鑑賞した方がいいか。

ただ、地獄の門はロダンの生前に鋳造されることはなかったそうなので、
結局、美術館には使われなかったんですね。
なんで、使われなくても生きてる間に鋳造しなかったんでしょうね?
終生この制作と関連作品に取り組んでたのに。
まだまだ制作途中だったってことか!?
製作費の問題だったりして!?
なんて(汗
何はともあれ、死後でも鋳造が実現したのは
後世に生きる私たちにとっては、とても良かったこと。
生前から人気があったからなのかな。

でも関連作品も多いしロダン自らが実際に完成させてたら
【地獄の門】はどんな感じだったのか興味がわく。
考える人も全然違う場所に配置されてたかも。。
もう永遠に謎のままなんだなぁ。

それにしても、地獄の門はあちこちで展示されていて日本にもある。
だから、オリジナルはどこにあるのかって思ったら、
どの作品もオリジナルの型から鋳造されたものなので
世界中にある7点が全て本物。ってのも驚いた。
このあたり絵画とは事情が異なるもんなんだ。って勉強になるね。

考える人はあまりにも多く作品があるから異なる方法のもあるとは思うけど、
この辺りは調べきれなかった。どうなんだろう?
これは美術館にいくしかないのか。作品集を探すべきか。


リンク及び参照したページ
国立西洋美術館>作品紹介>考える人、地獄の門
ウィキベディア 地獄の門
ウィキペディア 神曲

2012年11月10日土曜日

ハチ公 生誕89周年  ロゴ

Googleトップページ ロゴ


今日はあの有名なハチ公のお誕生日だそうです。
まさかグーグルに教えてもらうとはwwさすがはグーグル先生です。

日本のみならず海外でも映画化された忠犬ハチ公はもしかして
世界で一番有名な飼い犬かもしれません。
人間にとって猫と共に一番身近な動物であるワンちゃんであるからこそ、
言語の違う様々な人々にも何かを伝えることのできる存在になりえたと思います。

まぁ、当のハチはこんなに有名犬になるなんて思ってもなかったと思いますが(^^

ハチを思うにつれ、ただ大好きな人に会いたい一心だった毎日が
愛おしく同時に哀しい気持ちになります。
また絶対会えることはできない事を知っている周囲の方がどのように
ハチに接せられていたかと思うと何とも言えない気持ちになります。

もう会えないんだからもっと前向きに新しい友達つくったりして暮らそうよ。
と諭してあげるべきか。

もう日課になってるのだからと好きなようにさせてあげ、
せめて帰ってきたときにやさしい言葉をかけてあげるなりを続けてくべきか。

正解はないだろうし、簡単に対人間に置き換える事は出来ないけれど
どちらもとても難しい。
せめて見てて自分が辛いからとか苦しいからといってその不満だけで
言葉を相手に投げつけるのだけはやめたいなと。

ご主人から遅れる事10年でハチは亡くなったとの事、
あちらでご主人と一緒に穏やかに暮らしていることを願ってやみません。

2012年11月9日金曜日

ブログタイトル



ずっと、考えてました。ブログタイトルとテンプレート。

タイトルが先か、テンプレートのカスタマイズが先か、
悩んでいたけど時の流れに身を任せておりましてww

今回は、カスタムよりブログ名が先になりました。


どうせ、ハシにもボウにもひっかからない
単なる個人ブログにすぎなくても、

ブログ自体を続けてくのが目標の自分にとっては
ブログ名は何気に大事。

でも、考えすぎると考えすぎた挙句疲れ切って、
凝りに凝った名前をつけて後から見るのも嫌になったり、

もういいや。
になって放置しちゃったりするのが今までのパターンなので。


まぁこれでいいか。と、なんとなくで決めました。


一応、いくつか候補はあったけど決め手としては、
検索かけても1個もHitしなかったこと。

既に同じ名称とか商品とかブログ名とかあると、
なんか申し訳ないじゃないですか。
後から真似してって不愉快にさせても申し訳ないし。

ほんとは、日本語にしたかったんだけどね。
日本語にして検索するとかなりの件数がHitしちゃったし、
Bloggerのカスタマするページで探しても、
日本語の文字スタイルは無かったので、せめて
ローマ字にしないとブログ名の処のフォントをいじれない。

って事で、やっとブログ名決まったので変更します。


前:Bloggerでブログ始めてみる

新:KakitoPurin


本当は、「柿とぷりん」にしたかった。
日本語フォントが導入できるようにでもなったら変更するか。
・・・いや、宇宙人がやってくる方が早いかも。

ちなみに、プリンは好きだからなのと唯一作れるからで、
柿の方は、旬で家にあったからなだけ。
って訳でもなく、柿のプリンってレシピを見つけちゃって。
今、柿を熟成中なのです。

つまり、それだけww

でも、なんかに似てるなぁと思ってたら、今思い出した。
「ちょんまげぷりん」だ。映画にもなった小説だぁ。

そういえば、あのお侍さんは何事にも一所懸命。
男子厨房に入るべからずどころか、台所仕事するくらいなら
餓死を選ぶ程の気位なのに、恩を返すために台所に立ち入り、
たゆまない努力と工夫で、ハイレベルな主婦の鏡になって、
超人気者の一流パティシエになったお侍さん。

最後は、美味しそうな阜凜(プリン)で締めくくられて、
そのお店を探しそうになった。読後感さわやかで好きな小説。


これは、勝手にでもあやかるしかない。

てか無意識に引っかかってたのかな。
まぁすぐに投げ出す自分にはちょうどいい戒めになるかも。



よし、次は、いよいよブログのカスタマイズにとりかからないと。


てか、ちびっとめんどくせ。とか思っちゃったのは内緒です。


いや成し遂げねば阜凜に叱られる(^^;

今からタイトル変えてきます。

高木の剪定



木って、種類によってとても高く成長しますよね。
・・・当たり前にも程がある話ではありますが。

たとえば、公園とか神社とか個人宅の庭先にもたまにある
10mとかを超える高い木。
別に高木がどうのじゃないんですよ。要は、


どうやって、手の届かない場所の枝の剪定するんだろう?


いつも通る道すがらの公園の木々や歩道の並木や
個人宅にある庭の樹木なんかを見上げるたびに、
どうやって剪定するんだろうなぁ?と思い、
綺麗に刈りあがってる樹木を見つけると、

あれ?いつ剪定したんだろう?と思い、
植木屋さんどうやってるのかなぁ?っと思いつつ、
その場でほわんと出てきても次の瞬間には消えてなくなっちゃう。
別段、調べるまでのこともないほんの小さな疑問だったわけです。


とはいえ一応、仮説?推測?はしてました。

林とか森の手入れをする方々の映像は見たことありますよね。
脚立たててロープ等を使って器用に昇っていって枝払いしてる。

でも、自分が見た映像では、杉とか松とかで樹齢○○年って位の立派な樹木。
人が昇っていても、セミが幹に止まってる感じ。
熊が昇ったって倒れそうにないガッシリとした樹木。

でも街中とかだと、10mを超えるような樹木でもちょっと貫録のある
ネコ(笑)が昇っただけで傾いちゃいそうな枝ぶりの樹木を見かけるじゃないですか。

細い枝で細い幹。

その場合どうするのか?

脚立でも高枝切バサミの通販でも10mを超えるの見たことないし、
しかも10mよりその上は、か細くて体重かけただけでバキッて折れそうな枝。

やっぱり、あれですかね、消防車にあるようなはしご車。
か、たまに見かける電力会社さんが使ってるような電線を検査
する時に昇降するカゴがついてる専用車?←正式名称判らない(汗
を使うしかないような気がする。

とね。

でも、細い樹木の場合の作業工程はあくまでも自分の推測でしかない。

だから、一度でいいから作業現場にお目にかかれないかなぁ。
と、思ってたわけですよ。


と、思ってたら、とうとう、遭遇しました!!

実際に植木屋さん?が伐採してる場面!!

たまに通りかかる近所の神社で!!超ラッキー!!

すごい、ほんとに脚立より高いところは木登りしてる!!


その樹木は名前は知らないけど隣のマンション4階建てより
高く見える。って事は、高さ15~20m位かな!?

枝とかバッサバッサ落ちてくる。(もちろん安全には配慮されてました)
高さ2mはある枝の山が築きあげられてましたよ。

ビルの窓ふき清掃員を生で見かけたのと違う感動(嬉


・・・でも、とてもひとつだけ残念だったのが、太い樹木だったこと。
隣の細い樹木だったらなぁ。

まぁ、直に生で伐採の作業を見れただけ良しとしないとな。
また、どこかで巡り合えるさ。


と、思ってた。   ら、


今日、隣の細い樹木の下に枝の山が!!

でも作業員さん居ない・・・、がっかり。

でも、まだ下の枝を払っただけの様子。

よし、なるべく神社の前の道を通わないと!!

いつ作業されるのかなぁ、わくわく。


もし可能なら、植木屋さんに突撃取材してみるかな。


2012年11月8日木曜日

焼きおにぎり



普段は、しょうゆ味の焼きおにぎりを大量に作って冷凍しておく。
作るときはめんどいけど、後はレンジでチンするだけだから
小腹がすいたときとかお夜食に便利。
それはそれで美味しいのだけれど、たまに食べたくなるのが、

味噌焼きおにぎり。

お味噌の香ばしい香りがたまりません。

でも以前はなかなか作らなかった。
たかだか味噌をつけて焼くだけなのに、お醤油つけるのと何ら変わりはない。

じゃあ何故と問われれば。
それは、おにぎりにお味噌をつけるのが大変だから。。。

普通の田舎味噌なんだけど、冷蔵庫に入れてあるお味噌って意外と
固いというか粘りがある。(保存方法がいい加減だからかも・・・)
で、おにぎりに塗るとき、まだらになったりとかご飯にうまくのらないとかで
とても時間がかかる。

お味噌がまだらでも、味に変化があって良いと思うときもあるけど、
やっぱり、四苦八苦な事は避けたい。

で、ある時、ふとなにげにみりんとか酒とかでのばしたお味噌を
使ってみたら、、、あら簡単。あら美味しい。

お味噌がゆるくなったおかげで、おにぎりにつけるのが超ー楽ww

でも、なかなか良いアイデアと思いつつレシピ的には邪道カモ。とも思ってた。
かといってわざわざ誰かに作り方を伺うようなお料理でもなし。

でもって、つい昨日、正統?な作り方はググればいいんじゃね?
と思いついた。そうだ人様に聞く前にグーグル先生に聞けばいいのだ。

超基本的なオニギリごときにレシピなんかあるのかとも思ったけど、
これだけネットが普及してるのだ、一つや二つは見つかるだろう。
てか、クッ〇パッド辺りなら確実にあるような気がする。

・・・あっ有った、レシピいっぱい、しかも普通レシピだった(汗

だいたい半々くらいかなお味噌何かしらでのばしてた。
考えてみたら、お味噌自体にも沢山種類があるからのばさなくても大丈夫な
お味噌もあるんだろうね。白味噌なんかは扱いやすそうだし。

・・・危なかった、うっかり誰かに自慢して失笑されるところだったよ。

ところでレシピ見て回ってたら、チーズとか明太子とか入れるのもあって
創作おにぎり沢山。すごく美味しそうだった。
てか、おなかがグルグルなってしょうがなかったww

お醤油入れたりとか調味料を数種類配合してるレシピもあったけど、
びっくりしたのが、味噌にお砂糖混ぜるレシピが結構見受けられたこと。
あぁ、サバ味噌みたいな感じなのか! 赤みそだとお砂糖必須だよね。

自分は今の処、味噌とみりん・酒を1:1位の割合で伸ばしたものだけど、
今度は別口のもチャレンジしてみるかな。

ちなみに、自分的超贅沢焼きおにぎり。

◇焼きおにぎり(お醤油)
ゴマとシラスと刻んだ大葉をご飯に混ぜ込んで、ひっくり返しながら
お醤油を表裏2回以上塗りながら表面がカリッてなるまで焼いたやつ。

◇焼きおにぎり(お味噌)
グリルで両面に焼き色つけたら、うすくお味噌つけて大葉のせて
さらにお味噌をのっけて、焦げ目がついたら出来上がり。
お味噌は片面だけに塗るのがミソ。
っておやじギャグじゃなく、片づけの網の洗いが楽なのだ。


ところで、おにぎり食べると日本人で良かったぁしあわせ~(はーと

ってしみじみ思うのはなぜだろう。
お米を食べてるって直に感じるからとかかな!?不思議。

2012年11月6日火曜日

ポテチとダイエット



やっぱり、美味しいものは美味しいよねー。
年がら年中ダイエット宣言してる自分ではありますが、

スーパーとかコンビニとかで、新製品!とか特売今日限り!とかいう
POPをみると、ついカゴにいれちゃう。
ストレスが一番悪影響だっていうしねぇ~なんて自問自答しながら、
レジに向かうというww

・・・つまり、ダイエットらしいダイエットはしていないって事(汗


とはいえ、消極的にも少しだけ改善できたのは、
自分が太る時って大体において、ストレスが原因。って判った事。
いやほんと。

仕事でいやなことがあったとか忙しすぎるとか自分的に手に余ることが
起きたときなんかに、無意識にバカ食いに走ってる。

夜10時とかの帰宅途中にコンビニにフラッと寄って、
夜食と明日の朝の分のご飯と一緒にお菓子を購入。
で、朝用のごはんまで完食。眠いから食べたらすぐ寝る。
朝はぎりぎりに起きて朝飯抜きですぐ出かける。

太るの当たり前だねーって思う。
こんな生活続けちゃうから、不健全な太り方をしてお肌が荒れまくって
化粧水すら痛くてつけられない状態に陥る。

その時になってやっとあの頃アレやコレやあったからなー、
と後悔して、頑張って遠くの遅くまでやってるスーパーに足を延ばして
野菜中心だけどお肉も食べる普通の食生活に戻して
なんとか体重を戻していくって事をずっと繰り返してた。

なので上がり下がりはあるけど、ある程度はリカバリー出来てた。

でも、だんだん年とると戻らなくなってくる。。。

仕方ないからダイエットでもするかと思い立つんだけど、
バナナダイエットとかトマトダイエットとか、色々調べちゃ調べるだけで
三日坊主とか・・・。運動苦手だしね。
食べるの我慢するのは本当にダメ。我慢した分すぐに取り戻すように
ドカ食いに走っちゃう。


で右往左往しながら続いてる事だけ続けて少しずつ増えて、
すごく後ろ向きなんだけど、


○食べたいものを食べる、ただしなるべく自分で作る。
○野菜大目になるべく品目を多くする。
○お菓子も食べる。でも食べるのはなるべく午前中。
○ストレス感じてるって気が付いたら、好きなだけ食べてもいい。とする。
 その代り食べてもいいのは普通の食事でお代わり自由にする。
 (お菓子とかコンビニ食はなるべく食べない)
○なるべく階段を使う。電車もなるべく座らない。


ってことをやってたら、ここ数年服のサイズが変わらないで
すむようになった。

でも気が付いたと思うけど、やたら目につく【なるべく】って文字。

おいおいって思うかもしれない、効果半減じゃんって思うのも無理はない。

けど、どうやら自分の場合、絶対禁止!とかされると余計ストレスに
感じるみたいなのですよ。

絶対って訳じゃないから、今日位良いか。って日もあってもいいよね。
って事にしておく。
そうすると、ちょこっとだけ心に余裕が出来る。

贅沢な日を今日にしちゃおうか明日にとっとこうかなーって考える事が
できるようになったら、バカ食いする事が(なぜか)減ってきたとか、
ポテチも心置きなく食べれるから逆にそんなに食べなくなったとか、
ガス抜きも少しだけ上手に出来るようになった。

で、実際に、ポテチ一袋食べきって幸せ~って思って「なるべく」って素敵♪
って満足しながら寝る。

この方法が自分に合ってるんだな。ってなんとなく理解してから、
実はダイエットのことは本気で考えたりおびえることもなくなった。
食べっちゃったどうしようと焦る事も後悔する事もなく。

とはいえ、決して自慢できる体型でも体重でも全然ない。
あと5キロ位は痩せたいなぁとは思ってる。

あとは簡単なエクササイズとかを日常的に取り入れられるようになれば
筋肉ついて肩こりとかも解消されるのかなぁ。
と思うけど、超苦手な分野「運動」には手が付けられてない・・・

難しいね。
でも、それ位でいいや。

って思っちゃうのは年取りすぎたせいですか。。。
ダイエットしてるって言ってるのも、もはや時候の挨拶に過ぎないのかも(ーー;

でもね、我慢しすぎるのは身体に毒だといわれるのは本当だと思う。
ガリガリに痩せてる人みると他人事ながら心配になる。

あともう少し痩せたいなぁ位の頃が一番ちょうど良い。
って思うのはただの言い訳になるのでしょうか(^^;

・・・まぁいいや。病気にさえならなきゃさ。

各記事のラベル設定



やっと、ブログにラベルが表示されるようになったので、
今までの記事にもラベルを設定しなきゃって事で、設定してみる。

色々ポチポチしてたら、2種類の方法を見つけたので覚書。


==【ラベルの設定1 投稿時に設定】======================

1.投稿画面の、右側にある〔投稿の設定〕→〔ラベル〕をクリック。
  ラベルの設定画面が表示される。



















2.白枠の中にラベル名を入力し、「,」カンマで区切る→〔完了〕をクリック。
  後は、通常通り記事を書いて公開する。
左:投稿の設定画面(完了後) → 右:ブログ記事の下、ラベル表示






*ここで、ラベル名を2つ以上設定する事が可能と判明。
 ごちゃまぜになった記事には良いかも。(投稿一覧からでも設定可能)
左:投稿の設定画面 → 右:ブログ記事の下、ラベル表示







 


*ラベルを訂正・削除したい時は、白い部分の処で文字を削除すればOK。
 ちなみに、次回の投稿画面から(上画像の左)、
 既存のラベル名が白枠部分の下に青文字で表示されるので、
 [青文字ラベル名→完了]とポチポチするだけで設定できる。


==【ラベルの設定2 一括変更】========================

1.ダッシュボード→投稿リストをクリック。〔すべての投稿〕画面に移動する。
  →ラベルを設定したい記事の左側のチェックボックスにチェックを入れる。











2.上部にあるペン先マーク〔選択した写真にラベルをつける〕をクリック。
  →ドロップダウンリストの〔新しいラベル〕をクリック。
 
 
3.別ウインドウが表示されるので、ラベル名を入力して〔OK〕をクリック。
*ラベル名は「テストページ」にしてみた。














4.設定完了。記事名の隣にオレンジ文字で、ラベル名が表示される。 
 
 
5.ラベル名の追加と削除の方法。
  記事を選択し、ペン先マーク〔選択した写真にラベルをつける〕をクリック。
・追加・・・選択した記事に、追加したいラベル名をクリック。
     または〔新しいラベルを作成〕で、ラベル名を作成。
 
・削除・・・選択した記事に、削除したいラベル名をクリック。
      →ワンクリックだけで完了。
 
 
*そのラベル名がついてる記事がなくなると、自動的にラベル名自体が
 消えてなくなるみたい。新規投稿の設定からも消えてたし。
 ある意味楽だけど、ワンクリックで完了しちゃうから誤操作に注意かも(^^;
 
*既存のラベル名を変更したい時は、ラベル検索(投稿画面右上)で絞り込みが
 出来るので、記事が沢山ある時には絞り込みしてからが楽だろうな。
 あと、新ラベル名をつけてから、古いのを削除した方が作業としてはやりやすいかも。
 
 
6.ブログを表示して確認する。
 
 
=======================================


出来た~♪
これで次からはラベル設定しながら記事が書ける。


にしても、、、気が付きました?これ↓


・・・[選択した写真に~]ってなんなんだよー。
さすがにココでつまずく事はなかったけどあきらかに誤植だよね!?

まさか自分の処だけって訳はないだろう場所だしな、
ブロガーの皆さんは判っててそのまま使ってるとすると皆さん心広いなぁ。
別に自分は、日本語の大家って訳でもないし、正しい日本語以外は
認めないっとか正しい日本語しか使ってないとか、逆立ちしたって言えないけど。

大勢利用する処くらいは訂正した方が良いんじゃないかなーって思う訳で。
それとも写真って文言にはちゃんと理由があって実は正しいの?

せめて「投稿」とか「記事」とか変更できないのかな。。。

・・・不具合じゃないしね、まぁいっか。



*一括変更はBloggerのラベルを一括で変更する小ワザを参考にさせて頂きました。
 ありがとうございました。

2012年11月5日月曜日

投稿記事を編集中に画像が変になる件



以前に書いた記事投稿画面の下の方でひとくさりぶつぶつ言ってた、
投稿中の画像や文字が変になる件。

またもや発生して、記事が書きあがらないという大変涙目な状況に。

自分の場合、画像を設定した後に編集しようと画像をクリックすると、
画像を選択したままの状態に陥りカーソルに合わせて画像が動き回り
他の動作が何も出来なくなる。という現象。

何をどうしてもカーソルから画像が離れてくれない。
前回の文章が移動するのも、消した筈の画像が動き回ってたからかも
知れない。

投稿エディタ以外の処のカーソルは正常に動いたので、
投稿画面を保存・閉じる事はできた。でも、再度編集しようとするとダメ。
毎回、クッキー消去もしてられないし。

でも、Blogger公式のヘルプ画面にいっても解決策なんかないし。
(超基本的な事が記載されてるだけだか仕方ないか)
今回はググってもヒントになるような事も見つからず。
何か超基本的な間違いを自分はしてるのかと不安になる。
それとも、パソコン本体自体の問題だとしたら、、、自分的にはお手上げ。

そういえば、Bloggerにもヘルプフォーラムとかある筈なのに出てこないな。
と気がついた。
でも、Webアクセス向上委員会さんの記事ではヘルプフォーラムは閉鎖
されそうだとの記事が。
2年も前の記事だしなぁGoogle内で検索しても出てこないし、、、
やっぱり無くなっちゃったのかな。。。

とか、彷徨ってるうちにやっと辿り着いた先がGoogle プロダクトフォーラム

ここには、沢山あるGoogleの各サービス毎に意見交換とか質問を、
他のユーザーさん達と交流できる場のよう。
やっぱりヘルプフォーラムは統合されちゃったみたいだね(泣

ここにあがってた質問で、自分と似たような症状を発見したので、http://productforums.google.com/d/topic/blogger-ja/R_vyPmnWpuk/discussion
↑説明に従って設定してみた。


1.Bloggerダッシュボード画面の右上の歯車アイコン〔Bloggerのオプション〕を
  クリック→〔ユーザー設定を編集〕をクリック。

2.〔ユーザー設定〕の画面に移動するので、
  〔Blogger Draft を使用する〕のチェックを入れる→〔保存〕をクリック。


したら、今の処、改善されてるっぽい。

助かったぁ(泣笑)

質問された方も解決方法を提示してくださった方も(同じ方みたいだけど)
ありがとうございました。

ガジェットのラベルを設置



Bloggerの場合、「カテゴリー一覧」の事を「ラベル」というのは周知の通り。
らしいですが・・・

最初のオリジナルテンプレート
















が、見ての通り、このテンプレートではブログを表示してみても、
どこにも、ラベル欄が無いっ(汗
*画像は、再現用のテストブログになってます。元のはいじりすぎて戻せなかった(汗

どうしたらいいのか判らないけど、記事作成する時の投稿のページに
ラベルの欄があるからそれを設定すれば良いのだろうと思って、
記事が貯まってきたらラベルを作成しようと思ってた。
・・・つまり後回しにした(^^;

でも、記事も(やっと)二桁になったし、もしかして1記事ずつラベル設定
しなきゃいけないとするともうやっておかないと後が大変になるかと
危機感も覚えたし、仕方ないからやってみた。


初めに、記事投稿のページの右側の【投稿の設定】の下【ラベル】
をクリック。そうしたら、ラベルの名前を入力してカンマ「,」で区切れ。
とあるので設定して記事を公開してみる。
けど、ブログにラベルは表示されない。
・・・やっぱり、自動で表示される設定ではなかったって事か。

仕方ないので、何度か試みてはいたけど挫折していた、
ブログ自体の編集を試みてみた。
*挫折の経緯は下記で。

って事で、覚書。


*-【ガジェット追加法】-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

1.ダッシュボード→マイブログ「ブログ名」をクリック。

2.左側の欄の【レイアウト】を選択。
  →ブログのガジェットを追加、削除、編集できるページへ。
















3.表示させたい場所の【ガジェットの追加】を選択
  →【ガジェットの追加】ガジェットの一覧が別ウィンドウで表示される。
 
 
4.〔ラベル〕を選択
 →ラベルの設定画面になるので、内容を確認変更して〔保存〕をクリック。















5.元のレイアウト画面に戻るので、右上の〔プレビュー〕で確認。
→OKなら、〔配置を保存〕をクリック。

 

 
6.ブログを表示してみる。
テンプレート ラベル追加
 
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
 
出来た♪やっと、ラベルが表示されるようになったよ。
見にくいかもしれないけど、右サイドバーのブログアーカイブと自己紹介の間に
ラベルが出来てる。
「タイトル」変更できるのね、やっぱり「カテゴリー」表記がよかったら変更するかな。
 
設置後の変更は、レイアウト画面のガジェットの処にある〔編集〕→〔4.設定〕で。
 
ちなみに、ラベルを一つも設定してないとテンプレートにラベル追加しても
表示されなかった(汗
先に記事にラベル設定してからの方が判りやすいかも。
長くなったので、ラベル設定は次回に。

 
で、ラベル表示の導入は今までにも何度か挑戦してたのに挫折してたのは、
ラベルを選択する時の↓この赤文字。
 


どうみても「動的ビューでしか使えない」としか読めないのですが・・・

ここで毎回挫折。

でも、他にラベルのガジェットはないし、他のBloggerブログめぐって、
どう見ても「動的ビューテンプレート」じゃないテンプレでもラベルは使用されている。
大体記事作成画面にラベル設定があるのにガジェット一覧の〔基本〕の中に
〔ラベル〕が無いのはおかしい。
てか、Bloggerの公式テンプレートは、動的ビュー以外にももちろんある訳だから、
テンプレ毎の専用になるなら、他のテンプレそれぞれにも用意されてないとおかしいし。
 かといって、動的ビュー以外のテンプレは余所のを使ってね。
というのも〔ラベル〕ではありえないと思う。
 
だがしかしどう見ても何度確認しても、ラベルは一つ。
 
で、しょうがないから、ダメ元で設置してみた訳ですが。
 
ちゃんと機能してるみたい。
記事増えたら数字も変わるし、ちゃんとラベル毎に表示もされる。
 
・・・これは、さすがに翻訳違いとすらいえないから、記事書いてて気が付いたけど、
思うに、動的ビューは出来たばかりのテンプレ(といっても1年以上前)だから、

もしかして、「動的ビューで使用可能」って事なんでしょうか?
 
って結論は合ってますか?

 
もちろんBloggerは無料だし楽しく利用させて戴いてるんだけども、
たった一文字で意味が変わるんだからもう少し善処して頂けると嬉しい(^^;

半月も悩んじゃったよ。。。
 

※2012/11/16追記
本日、たまたま見たところ「動的ビューで利用可能」の文言自体がなくなってました。
後日時間があった時にでもNEWS等調べてみます。

 


2012年11月3日土曜日

ブログのカスタマイズについて



カスタマイズについて、まずはなにあれテンプレートだっっ!と、
思ってずっとグーグル先生にお世話になってたんだけど。

・・・どうやっても、日本語で話してくれるサイトが無い。
他のブログのだと、たくさんオリジナルテンプレートサイトとかあるんだけど、
Bloggerはやっぱり日本じゃマイナーなのか全部英語サイト。

でも、頑張ってクリボウさんのクリボウのBlogger入門(お世話になってます)に
あったサイトはもちろん、どうすれば出来るか記事になってるブログとか
たくさん見て回ったけど、やっぱり説明文とかが読めないと何かあったとき
不安で仕方ない。何より英語出来なきゃ不具合時の質問も出来やしない。

かといって、自分じゃ絶対に対処できないからね。
HTMLをいじるなんて高等技術、とんでもございません。

ただ単に、少しだけ自分好みにしたいだけなんだけどなー。
って事を思いながら、ラベルとかカスタマイズの事とか色々調べたりしてたら
Bloggerのオリジナルテンプレートを、公式?にカスタマイズ出来る。
って事にようやく気が付いた(←遅いっっ遅すぎるっ;;)

てか、普通にデフォルトで出来るじゃんっ!!
ブログ名のフォントとかも色の変更も出来るじゃんっ!!

なんだ、そういう事だったのかぁ。あの一語は。

・・・脱力したですよ。


まぁ気を取り直して熟考した結果、

テンプレートは公式のを使わせて頂く。と即決しました。
(熟考してないし・・・ww)

でもって、今日は一日それで遊びました。楽しいね。
忘れない内にやり方を記事にしなきゃねー。

明日は頑張ります。

2012年11月2日金曜日

食べ物



いきなりですが、、、
人間って動物って生きてる物って食べなきゃ生きてけないです。

でも、生きてるものの命を戴いて生きてるって事には忘れがち。

そういう事感じずに生きてける地域に生まれてこれたからね。
でもやっぱり、お肉食べるには誰かがそのための手続きをしてる訳で。

なんか貧血気味なんで、レバーが食べたくなって下処理してて、
ハツとか切ってたらここ左心房かな右心房かなとか太い血管だなぁとか、
血の塊処理してて、なんか解体作業だなぁって思っちゃって、
うわぁそうなんだなぁ。って、ぐわっと思った。

だからといって、別にお肉を食べなくなる訳じゃなし、菜食主義に
なりたいわけでもなし、お野菜だって生きてるものだと思うし。
そういう意味で動物も植物も境目はないと思う。

ただ、実際にそういう事なんだ。ってことは忘れないように。
そういう事を感じずに食生活を送らせてもらってる、畜産業や農産業の方々に
感謝を忘れないようにしないといけないなと思う。
もちろん縁あって、うちの食卓に来た食べ物たちなんだから、
なるたけ無駄にせず最後まで美味しく頂けるように。

今日もごちそうさまでした。



・・・別に、レバニラを作ったらレバーの臭みがきつすぎて食べきれなくて、
でも捨てるか捨てないかの葛藤しまくって屁理屈こねてる訳ではないのです。。。

やっぱり牛乳にひたすべきだったか、もしくは火を通しすぎたかなぁ(泣
仕方ないから、残りは明日生姜醤油にでもつけて揚げてみるか。。。

2012年11月1日木曜日

動的ビューって



何の事か、判りました。

↓ITmediaニュース 2011年09月28日の記事。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/28/news043.html
-----------------------------------
ブログサービス「Blogger」にHTML5やCSS3などを利用した動的テンプレートが追加された。
ブロガーはテンプレートを選ぶことで自分のブログに合ったデフォルト表示を設定できるが、
読者も表示ビューを切り替えられる。
以上、引用------------------------------

あらら、去年の記事・・・
つまり、新しいスタイルのブログのテンプレートの事だったのね。

写真を多用してるブログには視覚的に楽しそうだし良さそう。
ちなみに英語では、「Dynamic Views」というらしいです。
ダイナミックなら名称だけで、かっこいいイメージがわきます。
何故に、日本語になると「動的ビュー」になっちゃうんだろ(汗

名称からイメージわかないわ、写真はUPしてないわで、自分的には
全くイメージがわきませんでしたとさ(^^;
これから、写真とかもUPしていく“予定”なので、そしたらまた
プレビューしてみるかな。どんな感じになるんだろうね。
楽しみが増えたかな。


ついでに細かいことだけど、もう一つ発見。
「ダッシュボード」の記載してる処見つけました。

ダッシュボード画面開いてるネットページのタブの処に出てました。

画面の名称が長いせいか、タブの表示が「Blogger:Blogger ダッシュ…」
になってたから気が付かなくて、多分ブログに慣れてきたからか気が付いた。
で、タブにカーソル合わせたら全名称が表示されたし。

最近って、視覚的・感覚的に操作できるように、どんどん工夫されてるから、
細かいものにも名称があるって事を失念しちゃう。
今も「タブ」って言葉が出てこなくて、また、グーグル先生にお願い。
どうせ忘れるんで、リンクりんくっと。

↓Windows Internet Explorer 8の画面説明
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/beginner-internet-1

ちなみに、この記事の作成画面の正式名称は、
「Blogger:Bloggerでブログを始めてみる-投稿を編集」でした。
タブは、ブログのブロ…で止まってる、肝心な処が省略されてるし。
ブログ名長いとこんなところにも弊害が(^^;
いい加減、あれとかこれとかを決断しないと・・・



今日は、初リンクの日。
ちゃんとリンク先に飛ぶかドキドキです。

・・・亀の歩みより遅い前進だな。とか言ってはいけないのです。
・・・本人、走ってるつもりなのです。



*2012/11/7 追記*
動的ビューについて、「Blogger ヘルプホーム」で動的ビューを有効にする
記載されてたの見つけました。
ついでにダッシュボードとは何ですか。も見つけました。

・・・一番最初に見つけるべきページだ!!と、つっこむのは禁止です(泣